ホーム » インタビュー記事

【ユウカツ導入事例】入会から約1ヶ月で初の物件契約。「スピード感」と「物件の質」で選んだユウカツの魅力とは?

2025年5月13日 (更新日 : 2025年5月13日) インタビュー記事

建築会社に勤務しながら、合同会社役員として不動産賃貸業も行っているYさん。1年以上にわたる情報収集の末、ユウカツに入会してからわずか1ヶ月で初の民泊物件契約を実現しました。契約に踏み出したきっかけや、ユウカツを選んだ理由、そして活用方法についてお話を伺いました。

―民泊を始めようと思ったきっかけを教えてください。

Yさん
2年後くらいに建築事務所を独立したいと思っていて、その資金づくりの手段として民泊を検討し始めました。賃貸業と比較しても収益性が高く、スピード感のあるビジネスだと感じたのが大きな理由です。去年の秋頃から様々なセミナーに参加して情報収集を行っていました。まこさんや鳩子さんのセミナーに参加して「民泊って面白そうだな」と感じて興味を持ちました。

―そのなかで、ユウカツを知ったきっかけは何だったんですか?

Yさん
鳩子さん主催の大民泊祭でユウカツの存在を知りました。セミナーで知り合った方からも「ユウカツがいいよ」と勧めてもらって、そこからサービスについて調べました。

―他に比較・検討したサービスはありましたか?

Yさん
他の民泊系のコミュニティサロンにも所属していますが、なかでもユウカツは月額4,980円という会費の安さが魅力的でしたし、信頼している方から勧められたというのもあって導入を決めました。

―実際にユウカツを使ってみた感想を教えてください。

Yさん
物件紹介の数がとにかく多いですね。Discordで流れてくる新着物件情報をチェックしていますが、「これ、いいかも」と思う物件に定期的に出会えるのがありがたいです。
あとは勉強会のアーカイブ動画などを確認しています。

―昨年から民泊事業について情報収集を行っていたとのことですが、ユウカツ入会から1ヶ月で物件契約に踏み切れた要因はなんでしょう。

Yさん
今までは色々なセミナーに参加して、どのような物件が良いかは分かるようにっていったものの物件情報が無かったです。ユウカツでは定期的に物件が流れてくるので、そのなかで自分の欲していた物件を見つけることができ、契約に進むことができました。

Yさんがご契約された物件

―物件についてはどんな条件を重視していましたか?

Yさん
「差別化できるかどうか」を意識していました。エリアや広さとか、何かしら特徴がある物件にしたかったです。

―今回実際にご契約されたのはどのような物件でしょうか。

Yさん
京成高砂の戸建物件です。Discordに情報が上がって5分後くらいに見て「これだ」と思ってすぐにLINEからご連絡しました。10人程が泊まれる収容人数、駅から近いこと、さらに成田空港から一本でアクセスできるという立地が決め手になりました。

エリア的にも比較的競合が少なく、予約サイトを見てみても中箱・大箱は予約が入っている印象だったので、ここなら差別化が図れるのではないのかと思いました。

―今後ユウカツに期待することや、改善してほしいことはありますか?

Yさん
セミナーの企画が面白いので、 トッププレイヤーのセミナーだけじゃなくて、いろんな段階の人向けのセミナーがあったらいいですね。あと、物件見学と交流会を組み合わせた企画とか、オフラインで集まれる機会がもっとあると嬉しいです。リアルな交流の場があると、会員同士のつながりも深まりやすいと思います。

―契約した物件はどのような民泊にしていく予定ですか?

Yさん
古民家風な雰囲気にしていく予定です。内装や雰囲気で印象に残るような空間をつくっていきたいですね。

色々な方からアドバイスを聞いたり、色々なリスティングを見ながら、取り入れられる最良のものは全て取り入れていきたいと思います。

―今後の運営方針や増店の予定はありますか?

Yさん
今のところ、「大きな利益は難しいかもしれないけど、損はしない」くらいの感覚です。でも経験としてはすごく価値があるので、今年中に3軒くらいまで増やしていきたいと思っています。

―ユウカツの利用を検討している方に向けて、一言お願いします。

Yさん
月額 4,980円って、かなり安いです。情報量が多いのでそれだけでも入る価値はあると思います。営業担当の方やスタッフの方のサポートも手厚いので初心者でも安心して始められると思います。

民泊・レンタルスペースの物件検索&コミュニティサービス

ユウカツのお申込・詳細はこちら

ニュース一覧へ